![]() |
※こちらは一般・慶事専用の商品となっております[弔用には不向きです] |
おめでたい鯛姿のおやきです お祝 慶事に適しています |
黒糖を使って練り上げた薄い生地に、つぶ餡をたっぷりと詰め込みました。ほんのり薫る黒糖の上品な甘さと、自慢の餡子との絶妙なコラボをご堪能ください。表面は縁起の良い鯛の姿に仕上げ、丁寧に焼き上げています。
おめで鯛、お祝いの席などでご利用ください。 |
賞味期限 : 出荷より20日間 | [成分表示] : 原材料名 : 砂糖、小豆、小麦粉、水飴、卵、黒糖、バター、食塩、膨脹剤、着色料(カラメル) |
![]() |
|||||
ネットショップ
|
5個入 | 6個入 | 10個入 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
\1,404 | \1,620 | \2646 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
※縁起物の鯛 |
鯛という魚の名前は、他の魚に比べてひらたいそのビジュアルから(高さに比べて厚みが少ない)来ているといわれています。タイは「平ら たいら」の「たい」と同源と考えられるのだそうです。漢字「鯛」については「調和のとれた魚」の意味があるそうで、そこも「均整のとれた側扁」からきているそうです。また、タイがメデタイのは名前だけでなくその赤い色からもきているます。確かに紅白の赤と考えればメデタサを感じるのが日本人の特質とされている処。そうして現在はもちろん古くからタイは縁起のよい魚として祝いの席には尾頭つきが定番とされてきたのです。 |
![]() |
|||||
ネットショップ
|
5個入 | 6個入 | 10個入 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
\1,404 | \1,620 | \2646 | |||
![]() |
![]() |
![]() |